私がラジオ体操をおすすめする理由
みなさん、こんばんは!
『美学の時間』管理人の鈴です。
ラジオ体操のさまざまな効果が近年、注目の的となっていますよね。
腰痛、肩こり、冷え性持ちの私は日課として毎朝ラジオ体操をしています。
他にもダイエット、免疫力アップ、便秘解消など、
さまざまな美容&健康効果が取り上げられていますよね!
今回は、そんなラジオ体操についてお話したいと思います。
子供の頃の夏休みと言えばラジオ体操
眠い目をこすりながら、正直なところ嫌々行っていたのを思い出します。
でも、今となっては何て素敵な行事?だったのだろう!と思うのです!!!
美容&健康効果
ラジオ体操は、短時間の運動を連続して行うことですが、人間のカラダの機能を一通り動かすことを目的に作られているので、
柔軟運動には、最適な運動と言われています。
ラジオ体操を行うと、以下のようなさまざまな美容&健康効果が期待できます。
体の関節運動
ラジオ体操をすると、身体の各関節を動かすことになるので、 体が柔軟になり腰痛やひざ痛の予防になります。
肩こりの解消、冷え性の解消
血管・リンパの循環促進によって、血流がよくなり体温上昇が期待できます。
それによって肩こりや冷え性解消につながります。
ダイエット効果
ラジオ体操によって、カラダの各機能が刺激されて新陳代謝が促進されます。
ほかにも、脂肪の燃焼等が起きるのでダイエットにつながります。
免疫力アップ
ラジオ体操によってリンパの循環が促進されると、抗酸化物質が増えて、
ウイルスや活性酸素の除去が行われ免疫力がアップします。
便秘解消
ラジオ体操での体のねじりや反りは、内臓機能にも影響を与え、
内臓や腸を刺激するので、便秘解消につながります。
実際、上記にも記載しましたが、
私は、重度の腰痛、肩こり、冷え性持ちなのです、、、。
ジムでトレーナーをしている母から、「運動不足のあなたは、まずラジオ体操から始めなさい!」と言われて、
もう3年ほど毎朝の日課にしています。
実際に、腰痛と肩こりがかなり楽になったかなあと思います。
冷え性はなかなか手強いですが、、、
ただ、ずーっとデスクワークの私にとって腰痛、肩こりからは逃げられない!
だけど何とかしないと!ということで、お金もかけずできるラジオ体操は私の大切な味方なのです。
ラジオ体操の消費カロリーは
ずばり!!
ラジオ体操第1、第2を続けて行うと、約25KCalの消費が行われます。
25KCalを別な運動で例えてみると、、、
自転車の運転だと、10分間 ウォーキングで、 1キロ ジョギングで、 0.5キロ(※体重50キロの人の場合)
意外にも、ラジオ体操の6分30秒で、 これらの運動と同等のカロリー消費が期待できるんです。
ラジオ体操は、全身のすみずみまで体を動かすように作られているので、 効率よくカロリー消費が行えるというわけです。
ちなみに、この体操を行うのに適している時間は、16時から18時というお疲れの時間帯ですが、
体が温まっているので、カロリーが多めに消費されると言われています。
ラジオ体操を行うに当たり、体の動かす部位と効果を理解して運動をすれば、高いカロリー消費が期待できます。
ただし、的を得ていない体の運動では、 カロリー消費があまり期待できないようです。
まとめ
今一度、ラジオ体操を見直してみる価値は大きいと思いますよ。
私的には、朝ラジオ体操をすると、頭が冴えるのです!!
デザイン業をしている私にとっては、腰痛肩こりの軽減だけでなく
頭が冴えることが最高に良い!!!
ぜひ、日々の生活に取り入れて欲しい!!!