休日のランチはちょっとお洒落で楽しいお家カフェはいかが?

Pocket

みなさん、こんにちは!
『美学の時間』管理人の鈴です。

 


 

昨夜の急な豪雨、大丈夫でしたでしょうか。
私はというと、るんるん気分で朝からお洗濯をしてベランダに干し
その後、お買い物へ出かけた訳ですが、帰る頃にはあの豪雨。
ベタベタになりながら帰宅し、もちろん干したままのお洗濯もベタベタ…

というものの、今朝は雲一つない美しく澄んだ青空で、再度お洗濯を。
あ〜気持ちがいい!!

こんな清々しく気持ちの良い日のランチは、
ちょっとお洒落で楽しいお家カフェで楽しんでみてはいかがでしょうか。

お家カフェとは?

「家でカフェにいるような気分を楽しむ」こと。
お気に入りの空間でちょっとカフェ風に演出する。
お気に入りな器に、盛り付けをちょっと工夫するだけでもカフェ気分を味わえます!
これで気分も盛り上がり、Happy♪なお家カフェタイムの完成です。

お気に入りの器を揃えて「家カフェ」に!

テーブルやイス、照明にちょっとしたこだわりを。
でもまずは、やっぱり器から!
自分のお気に入りを揃えていくの本当に楽しいですよね!
テーブルやイス、照明などの家具は、やはりお値段が張るので今すぐには難しい…
だけど器からなら手を出しやすい!

私の今お気に入りの器をご紹介

【洋食器編】

1.「ESTMARC japan」 グレー・パープルの大皿

こちらの食器は、シックな色味とこの何とも言えないフォルムに惹かれ購入しました。
大皿なので、パスタやワンプレートでいただく際に大変重宝しています。
ちょっとしたご飯が、華やかなカフェ風ワンプレートに大変身です!

2.「祖母からの頂きもの」 縁のゴールドのあしらいが素敵なガラスの小皿

こちらは、私が一人暮らしを始めるということで祖母がくれたものです。
かなり年季が入っていて、アンティーク調なところが大のお気に入りです。
大好物のナッツを盛りつけたり、小ぶりな洋菓子をいただくときに使用しています!

3.「スペインを彷彿させるマグカップ」 モザイクタイルの何とも可愛らしいマグカップ

毎朝、このマグカップで飲むコーヒーは格別です!
また温もりのある可愛らしいデザインで癒されるんです。

【和食器編】

「土物の飯碗」 白十草・藍十草

私は、和食も大好き!
シンプルでありながら、ちょっとシックなデザインに惹かれ購入!
サイズ感もちょうど良いので、女性でも持ちやすく手に馴染む。
日頃から意識している、「一汁一菜」の生活にかかせない相棒です。

【その他編】

「お盆・コースター・ランチョンマット」

お家カフェにかかせない、もう一つ!
お盆・コースター・ランチョンマットです!
この子たちが、いい仕事をするのです。
お写真にも映えて、素敵な食卓の思い出ができます。

★お盆・コースター・無地ランチョンマット

 これらは、「無印良品」のものです。本当に優秀!
 無印良品、さまさまです。

 

☆彩華やかなランチョンマット

 こちらは、姉からNY土産でいただいた「ZABAR’S」のものです。
 今年の夏の暑さは異常で、よく素麺を食べていました。
 透明のガラス食器に素麺を入れ、このランチョンマットを使うと、とても涼しげで
 爽やかな食卓になります。
 夏だけではなく、これからの季節、「お鍋料理」の食卓にも登場予定です。

私の少〜しカフェ風ご飯のご紹介

可愛く簡単!カフェ風ワンプレート

一汁一菜

まとめ

いかがでしたでしょうか。
完璧でなくてもいい、ちょっとでも自分がテンションの上がる食卓になるように
休日のランチは、お家カフェで楽しく美しい食卓を作ってみるのも、なかなか楽しいものですよ!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です