驚きの栄養素が満点!ドライフルーツの『デーツ』の美容とダイエット効果
みなさん、こんばんは!
『美学の時間』管理人の鈴です。
話題の美容食!
ナチュラルスーパーフードの『デーツ』についてお話したいと思います。
私は、以前お話した通り、フルーツが大好き!
生はもちろん、ドライも大好きなのです!
祖母が、干し柿を毎年作っていたり、何かとドライフルーツは
小さい頃からなじみがありました。
そんなこんなで、今でもおやつ代わりに、いつも鞄にしのばせています。
数種類常備していますが、今日は『デーツ』についてです!
ドライデーツとは?
デーツはメソポタミア文明時代からあるとされている食材で、とても栄養価が高いとされています。
アフリカやペルシャなどでは主要な食べ物として有名です。
基本的にはデーツは樹齢約100年といわれているそうです!!
丈夫なものでは200年の木もあり、生命力の長さからも栄養価が高いことがうなずけますよね。
デーツはナツメヤシといも呼ばれていてその由来は「なつめ」に似ている事から来ているそうです。
※なつめはクロウメモドキ科の果実ですが、デーツはヤシの木の実なので全くの別ものです。
ドライデーツ栄養価について
ダイエット効果や免疫力をアップさせる効果などに注目されています。
今や「アラブの美容食」とも言われており、美意識の高い人たちから絶賛されているドライデーツです!
ビタミンE
ビタミンEには抗酸化作用があると言われています。
抗酸化作用は老化や万病の素となる活性酸素を抑制してくれる力があります。
シミやシワ、たるみなどの原因をおさえてくれるのですから、女性にはうれしい成分。
その他にも悪玉コレステロールが酸化するのをおさえる効果もあり、血流をサラサラにしてくれる効果も!
血中に悪玉コレステロールが多いと血栓などになりやすいので、健康にも一役かってくれる成分です。
ビタミンA
ビタミンAは眼の機能を守る・ガン予防・皮膚や粘膜を守る力があります。
ビタミンAは視力維持、夜盲症予防・改善にも効果があります。
夜盲症は暗闇での光を感じにくくなり、鳥目のように目がきかなくなる症状を言います。
改善方法として網膜に光があたったことを脳に通達するロドプシンという成分を増やすというものがあります。
そのロドプシンを作りだすサポートをするのがビタミンA!!
ガン予防に関しては臨床実験が行われており、ビタミンAをしっかり摂取した人はガン発症率が5~7割さがるという結果が出ています。
皮膚や粘膜の働きをよくするのもビタミンAで、菌やウイルスを体に侵入させないという効果が高まります。
風邪やインフルエンザなどにかかりにくくしてくれるので、子供や老人にも積極的に摂ってもらいたですね。
食物繊維
食物繊維は腸の働きをサポートしたり、便秘の解消にも良いとされている有名な成分。
食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類あるのですが、
ドライデーツはこの2種類ともふくんでいるのです!!!
不溶性食物繊維は水分を含むことで膨張し、腸中を刺激しすることでたまった便を押し出してくれる効果があります。
また水溶性食物繊維は水分に溶ける性質で、体内でゲル状になるため、
不要な物質を吸着し一緒に体外へ排出してくれる効果をもっています。
マグネシウム
マグネシウムは酵素をサポートする役目を担っているミネラルです。
摂取したマグネシウムの約半分は骨になり、のこりの半分で臓器や筋肉などに変わっていきます。
健康を維持するのはもちろん体を作ってくれるので重要な成分ですね。
亜鉛
亜鉛はカルシウムの吸収を促す効果があると言われています。
民間研究機関が科学技術庁放射線医学総合研究所と合同で行った実験で
骨粗鬆症の治療に効果があると発見されたようです。
そしてアルコールを分解する時にも活躍するため、飲みすぎや二日酔いの防止にもつながります。
また亜鉛が不足してしまうと味覚障害に陥る可能性もあります。
舌にある味蕾という味を感じ取る所が、亜鉛が不足することで細胞のターンオーバーをすることができず味覚異常につながります。
そうならないためにも、しっかりと亜鉛をとることが大切ですね。
リン
リンはミネラルの一種でカルシウムの次に体内に多く含まれているといわれています。
マグネシウムと近い成分で、効果として骨や歯を作る力が80%残りの20%で神経や脳などからエネルギーを作り出す働きをしています。
ドライデーツ効能について
美肌効果
ビタミンAが豊富に含まれているので、細菌などの感染を防いでくれ、
大人ニキビや吹き出物などを抑制する効果があります!
また、コラーゲンを作り出すサポートもしてくれるのでみずみずしい肌を保つことができます。
アンチエイジング効果
耳なじみがないかもしれませんが、中国では3000年以上も前から重宝され、
毎日3粒ナツメを食べれば年を取らないといわれているほどです。
同じくビタミンEが豊富なナッツやアーモンドなんかと一緒に食べるとさらに効果が期待できますね。
便秘解消効果
便秘解消といえば食物繊維!
そのままでも十分なのですが、さらに効果を高めるためにヨーグルトに混ぜて食べることをオススメします。
ダイエット効果
ドライフルーツは甘みがあるのでダイエットには不向きと思われがちですが、
実はダイエットをサポートしてくれる味方!
ドライフルーツは食物繊維が豊富で、自然によく噛んで食べる食品なので少量で満腹感を感じ、腹持ちが良い事が有名です。
ダイエットは空腹感との戦いでもありますから、腹持ちが良いのは嬉しいです。
食物繊維は水分を含むと膨張するので、飲み物と一緒に食べるとより早く満腹感をえられます。
ただしドライフルーツもカロリーがゼロではありませんので、食べる量を決めて摂取することが大切。
1日の摂取量は大体片手ですくえるくらいが調度良いとされています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ドライフルーツは、本当に体に良いし美味しい!!
白砂糖たっぷりなお菓子ももちろん美味しいけれど
そればかり食べていたら、美容とは程遠い…
ご自分のペースで、日々の食生活にドライフルーツを取り入れてみては
いかがでしょうか。
健康と美容を手に入れましょう!!