『心地の良い暮らし』 あなたにとっての心地の良い暮らしとは

Pocket

みなさん、こんばんは!
『美学の時間』管理人の鈴です。

現代に生きる女性は、仕事や家事・育児などの忙しい日々を過ごしているのではないでしょうか。
私もその女性の一人です。
毎朝、満員電車に揺られ仕事場へ。
職業柄、残業も多い日々。
ふと、「何だかつらいなあ」なんて弱音を吐いてしまうときも…

そんな時こそ、自分の暮らし方(生活)に目を向けて
自分が少しでも心地良く過ごせるように心がけるようにしましょう。

今ではやっと、頑張りすぎている自分をたまには甘やかしてあげないとな、
と思えるようになりました。

適度に手を抜きながら、ライフスタイルを充実させたいものです。
自分を大切に…

1.〈食との向き合い〉

まず初めに私がしたこと、それは「食と向き合う」ということ。
1週間の食事をノートに書き出してみました。

月曜日

朝:コーヒー
昼:バナナ、チョコレート菓子
夜:納豆アボカド丼、アイス

火曜日

朝:コーヒー
昼:バナナ、クッキー
夜:そうめん、納豆、チョコレート菓子

水曜日

朝:コーヒー
昼:ゴールドキウイ、豆乳
夜:白米、味噌汁、納豆、豆腐、豆大福

木曜日

朝:水
昼:お握り(コンビニ)、からあげ(コンビニ)
夜:カップラーメン

金曜日

朝:コーヒー
昼:バナナ、チョコレート菓子
夜:外食(イタリアン)

土曜日

昼:カフェオレ、ヨーグルトとキウイ
夜:外食(和食)

日曜日

昼:カフェオレ、ヨーグルトとキウイ
夜:そうめん

 

とまあ、このような食生活でした。
改めて書き出してみると、何だかゾッとしてしまいますね。

これでは、心地よい暮らしとは程遠い…

何が問題かというと自炊を全くしていないんです。
かといって、いつも残業で帰りが遅いのに自炊は正直キツイ。
うーん、どうしたら良いんだろう?…

あっ!作り置きをしておけば良いんだ!!!!

ということで、時間に余裕がある週末に
作り置きのおかずを作る時間を設けてみたのです。

女一人暮らし、そんなにたくさん作っても食べきれないので
ちょうど良い加減で3〜4品程度作ります。

田舎のおばあちゃんから届いた夏野菜。
どれも無添加無農薬でフレッシュ!
これらを使って、早速作ってみました。

冷蔵保存で、だいたい3〜5日ほどはもちます。

残業ありでクタクタで帰ってきても、
これだけおかずがあれば、あとはよそうだけ。
無添加の体の良い食材で、疲れきっている身も心も
ほっと一息、休まります。

お弁当箱に詰めるのもよし!
週末のおかず作り置き、みなさんもぜひしてみてください。

体に優しくて美味しいものを食べると、何だか
生活が正されるようで、毎日がイキイキとしてくるように思います。
一人だから何でもいーや!
もちろんそんな日があっても良いんです。
だけど、ときには自分を大事に、自分を一番に考えてあげることも
必要なのではないかなと思うんです。

自炊初心者の私のここ最近の朝ごはん、夕ご飯です。

みなさん!
おすすめの、作り置きレシピや素敵な器があれば教えてください!!!素敵なことはみんなと一緒に共有したい!!
よろしくです!!

今回は、1.〈食との向き合い〉について書かせていただきました。

次回は、2.〈居心地の良い空間づくり〉についてです。
何卒、よろしくお願いいたします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です