お風呂で綺麗に美しく! お風呂タイムを美容タイムに

Pocket

みなさん、こんばんは!
『美学の時間』管理人の鈴です。

今日も私、お疲れ様。
とホットする時間…それは、お風呂タイム。
体が休まるだけでなく、お風呂は美容にとっても良いんです!!!
ということで、今日はそんなお風呂が美容に良いことについてお話したいと思います。

お風呂の温度と入る時間について

お風呂は38℃~40℃の少しぬるめのお湯に、15分~20分程入るのが美容には理想的とされているようです。

お風呂に入る前の準備

お風呂に入る前に白湯を飲むことによって、体温が上がりやすくなります。
代謝がよくなり、汗もいっぱいかくことができます。
普段から汗をかきにくい人や、冷え性の方におすすめ!

入浴剤を活用しよう

入浴料にはそれぞれ入っている成分に違いがあります。
その日の気分や体調、悩みによって選んでみるのはいかがですか?

5つの美容法

ヘアパック

① いつもどおりシャンプーする。
② シャンプーを流したら、軽く水分をタオルでふき取る。
③ いつもより多めにコンディショナーを髪につける。
④ タオルを熱めのお湯で濡らして、かたく絞る。
⑤ 髪に濡らしたタオルを巻きつけて、5分ほど放置。
⑥ トリートメントをキレイに洗い流す。・フェイスパック
お風呂中は、お肌を柔らげてなめらかにするのにとてもいい時間!
お風呂に入って体が温まると、毛穴が開いて汚れを落としやすくなります。
そこでフェイスパックをして、この毛穴の汚れを落としましょう。
お風呂のパックで毛穴の汚れをキレイにして、お風呂から上がった後には、美容液などが含まれたパックをして保湿をしてあげましょう。・リップパック
唇のカサカサが気になるときは、リップパックを取り入れよう!
お風呂でリップパックすることにより、湯気のおかげで唇に潤いが与えられて
ぷるぷる感が出やすくなります。
① 口紅やグロスをきれいに落とす。
② 唇にリップクリームを、いつもより少し多めに塗る。
③ ちょうどいい大きさに切ったラップを、唇にかぶせる。
④ 5分~10分放置したら、ぬるま湯で洗い流す。

マッサージ

1日お仕事が終わって帰ってくると、足がパンパン。
そんな方におすすめのお風呂で足のマッサージ!!
夜のうちにしっかりお手入れをして、美しい脚を保ちましょう。
指先から足の付け根に向かって順番にマッサージして足のむくみのお手入れを!
① 足の指を、グー・パー・グー・パーという動きを繰り返す。
② 足の甲の骨と骨の間に、手の指を押し込むようにして揉む。
③ 足首をぐるぐるまわす。
④ 両手のひらで足首を包むようにして、そのままぎゅっと力を入れながら、足首から膝に向かって押し上げる。
⑤ ひざの裏を押すようにマッサージする。
⑥ 両手のひらで膝上を包むようにして、そのままぎゅっと力を入れながら、膝上から足の付け根に向かって押し上げていく。
⑦ 足の付け根部分を、押すようにマッサージ。

 

お風呂上がりには

スキンケア

お風呂上りは、水分が蒸発しやすい状態になっています。
お風呂から上がったら、できるだけ早くスキンケアを!
またお風呂から上がってすぐは、毛穴が開いていて美容成分が角層まで浸透しやすくなっています。

ボディケア

お風呂からあがったら、体が濡れたままの状態でボディオイルか
ボディクリームを塗ってなじませてください!
その後に肌表面に残っている水分を、タオルで押さえるようにしてふき取ります。
お風呂上りで、お肌にたくさん水分がある状態でオイルやクリームで蓋をしてあげて、
お肌の水分を保ってあげましょう!

ヘアケア

お風呂中のヘアパックなどで、潤いを与えられた髪の水分をしっかり保ってあげるために、
お風呂上りのヘアケアも大切に!
① タオルドライは優しく
濡れた髪は、キューティクルが開いていて繊細な状態。
髪は優しく押さえるように水分を拭き取ってあげよう。
② ドライヤーの前に洗い流さないトリートメント
を。
ドライヤーの熱から髪を守る役割をしてくれます。
③ 半乾きで放置せず、
ちゃんと乾かしてキューティクルを閉じてあげましょう。

まとめ

毎日をキレイにハッピーに!
そして、日々の疲れを癒しましょう!
簡単に始められるものばかりなので、今日からでもぜひ試してみてください!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です